県議団は3月19日、県管理の河平ダムについて、高濃度のPFASが含まれる水を下流に流さないよう、排水場所に活性炭を設置するなど対策を講じること、汚染により失った水道水源機能について原因者に損害賠償を求めることや原因物質と思われる使用済み活性炭の保管を求めました。
申し入れは、民主県政をつくるみんなの会など5団体とともにおこないました。
TEL. 086-226-7412
FAX:086-231-2187
事務局〒700-8570 岡山市北区内山下2-4-6 岡山県議会日本共産党控室
E-mail:jcpokakengi@yahoo.co.jp
要請では、症状に応じて必要な医療をすべての患者に提供することを求め、
①重症者以外を「原則自宅療養」とした政府方針の撤回をもとめること
➁臨時の大規模医療施設を設置すること
③医療機能を強化した宿泊療養施設を含めたさらなる病床確保と医療従事者への処遇改善
④軽症者・無症状者は基本的に自宅療養ではなく施設療養とすること、自宅療養者への医療的管理の強化としてパルスオキシメーターのさらなる確保を進めること
⑤抗体カクテル療法の登録病院を増やし、希望する患者へ実施できるようにすること
等を求めました。
また、子どもの感染拡大が拡がっていることを踏まえ、2学期が始まる前の全生徒へのPCR検査の実施や部活動における対外試合の前後での検査実施等、検査の拡充を求めました。
『住民本位の新型コロナ対策を求める緊急署名』の第2次分を県へ提出しました。
デルタ株による感染拡大のもとでの第5波が懸念されいるなか、以下の施策を引き続き求めました。
要請項目
1、医療現場に人的・財政的支援、保健所体制を強化すること。コロナ対応病床、軽症者療養施設をさらに確保すること。
2、大規模な無料PCR検査を実施すること。医療機関、高齢者・障害者施設、学校・園の関係者に定期・頻回のPCR検査をおこなうこと。
3、学校では20人程度の編成で授業をおこなうことができるようにすること。
4、自粛と補償をセットで実施し、収入減による廃業・失業等が生じないよう地域産業、労働者、文化・芸術、県民生活を守る特別の対策を講じること。
5、ワクチンの安全・迅速な接種に責任を負うよう国に求めるとともに、市町村と連携し課題解決に力を尽くすこと。
6、オリンピック・パラリンピックの中止・再延期を国に求めること。
2月28日、新型コロナウイルス感染症対策として、全国小中高の休校要請が出されたことを受け、県への要望をおこないました。
医療・福祉などに携わる保護者が出勤できなくなることによる病院閉鎖の危機への対策や、日中の保育体制のない家庭の児童・生徒を
学校で預かるなどの対応を求めました。
懇談会では、9月5日から始まった定例9月県議会について須増議員から報告しました。11月議会に向けて、メガソーラー問題や難病に対する補助制度に関して森脇議員から、国保運営や種子法、夜間中学などについて氏平議員から、それぞれ報告しました。
7団体の方々にご参加いただき、台風の影響で川底に溜まった土砂が放置されたままである件や、天満屋の地下通路で視覚障害者が通りにくくなっている事などが報告されました。これらに対して森脇議員から、各市町村で浚渫した土砂の捨て場所を確保すれば、作業に関しては県が行うとの対応をしているが、廃棄場所が確保できない市町村に対しては他の対応がないのか県に働きかけるとの発言がありました。また新しい建物を造る際には導線の確保などユニバーサルデザインを考慮するなどの対応が求められているのではないかとの発言がありました。
8月25日行った懇談会では、6月8日から始まった定例6月県議会について、国保広域化にともなう平均保険料率の発表について氏平議員から、倉敷市での障害者就労支援A型事業所閉鎖について須増議員から、加計学園の選挙法違反疑惑、大規模太陽光発電について森脇議員から、それぞれ報告しました。
11団体の方々にご参加いただき、太陽光パネルの岡山県下での設置状況についての質問や、教職員の病気・産休での補充代替が上手くいっていない、正規代替での配置を進める運動をしていく、などの報告がされました。
太陽光パネルの設置に関しては、森脇議員から県には規制の条例がなく、生態系調査なども実施されていないとの報告がされました。