活動報告

知事申し入れを行いました。

県議団は1月15日、岡山県知事に対して下記3点の申し入れを行いました。

・物価高から暮らしと生業を守るとりくみ

・終戦・被爆80年にあたり平和と核兵器廃絶へ県としての行動

・能登半島地震から1年、阪神・淡路大震災から30年にあたり住宅の耐震化、被災者支援の強化

申し入れの内容については下記ボタンよりをご確認ください。

 

2025年01月16日

被爆2世及び3世の健康問題等についての要望書提出に同席しました

県議団は12月17日、『岡山「被爆2世・3世の会」』による被爆2世及び3世の健康問題等についての要望書提出に同席しました。

今年で4回目となる要請ですが、今年のノーベル平和賞で日本被団協が受賞されたこともあるのか、マスコミもたくさん押し寄せ、2世、3世当事者の皆さんが熱く訴え、緊張感のある時間となりました

2024年12月18日

河平ダム浄化等に関する申し入れをおこないました

県議団は3月19日、県管理の河平ダムについて、高濃度のPFASが含まれる水を下流に流さないよう、排水場所に活性炭を設置するなど対策を講じること、汚染により失った水道水源機能について原因者に損害賠償を求めることや原因物質と思われる使用済み活性炭の保管を求めました。

申し入れは、民主県政をつくるみんなの会など5団体とともにおこないました。

 

2024年03月19日

2024年度予算編成にあたり、知事へ要望をおこないました

県議団は2月7日、2024年度の予算編成にあたって、知事に要望をおこないました。


須増議員は、能登半島地震を踏まえた想定の見直しや備えの要望、国保財政安定化基金の積み増しに対する指摘とこれを利用した国保料引下げなどを求めました。

氏平議員は、介護・福祉労働者の労働条件の改善やパートナーシップ条例の制定や男女賃金格差是正、非正規雇用の待遇改善をなどを求めました。

森脇議員は、燃料・原材料高騰に対する直接支援の拡充、吉備中央町PFAS汚染に関してダムや河川・土壌の浄化に責任を持つことなどを求めました。

 

2024年02月08日
» 続きを読む